訪問看護、訪問介護、健康予防のことなら株式会社フリーステーション。リハビリ、機能回復、在宅介護、ホームヘルパー、ケアプラン、など看護、介護サービスの他、介護・看護技術指導、健康予防の取り組み、企業向けの介護や健康相談も承ります。
介護する側の思いとして、愛する家族がご病気やケガなどで、身の回りのお世話が必要になった時、誰もが「がんばって世話をしよう」と思われることでしょう。育児で「頑張って育てよう!」と思うのと同じ事です。でも介護と育児の違いに気がつかない人は多いと思います。大きな違いは一つ。
介護はいつまで続くかわからないのです。
このことによる肉体的、精神的ストレスはとても大きいと言えるでしょう。
ストレスは介護をする方のライフスタイルにもよります。例えば、まだ育児中の方、他に介護を受けている家族がいる方、仕事を持っていらっしゃる方は、介護によって様々な制約を受けることになります。昔は大家族なので、家にいる女性が介護をするのが普通の時代がありました。しかし、現代では共働きが多く、男性も女性も共に仕事と介護の両立が要求されます。
いつもは遊びに行っていた休日を介護のための時間にする。仕事を介護のために減らさなくてはならなくなった。仕事が終わった後の同僚とのお付き合いにも行けなくなった。ゆっくり夕食を楽しむ時間が食事の介護をしながらになった。休みの日は通院の付き添いに明け暮れることになった。一つひとつは小さなことかも知れませんが、これらがいつまで続くかわからない毎日の生活になるのです。
「介護する側もされる側もご高齢者」の場合は、のんびり余生を楽しむはずが介護に追われる日々になってしまいます。このような状況はいつしか、介護することが義務感へと変わっていくことで辛い生活になってしまいます。そのあげく、実際に
介護に疲れての自殺や殺人が頻繁に起こっています。
義務感からの介護はお互いが不幸です。できることなら、いつまでも愛情のある介護を続けたいものです。そのために、私たちの提供する「介護サービス」があるのです。
私たちは、「介護サービス」のプロとして携わります。プロだからこそ、ご家族であっても嫌になるようなこと(排泄物や嘔吐物の処理、介護への抵抗や拒否)も仕事として取り組みます。本当の家族にはなれませんが、プロとしての責任感と専門技術にプラス、お客様(ご利用者様)を家族のように思いサポートさせていただくことで、
ご家族にとって「働き者の家族」がもう一人増えた
ように思っていただけると幸いです。
株式会社フリーステーション
訪問看護ステーション
〒563-0050
池田市新町3番12号
tel072-750-0900 fax072-750-6355
居宅介護支援事業所・訪問介護事業所
〒563-0050
池田市新町3番12号
tel.072-750-6255 fax.072-750-6355